機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらをご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Nov

9

【再増枠】ゆるWeb勉強会@札幌 #2 【場所確定】

ゆるくWebに関することを、みんなで勉強したい!2回目! 今回はWebの自動化色々。

Organizing : tacck

Hashtag :#ゆるWeb札幌
Registration info

発表

Free

FCFS
5/5

参加

Free

FCFS
22/25

Description

更新情報

  • 11/06
    • 参加者枠の調整
  • 10/21
    • プログラム更新
  • 10/20
    • プログラム更新
    • 参加枠を25名 (総数30名) に増枠しました!
  • 10/11
    • 発表者更新
    • 参加枠を15名 (総数20名) に増枠しました!
    • 会場はインフィニットループ様にお借りできることになりました!
  • 10/10
    • 募集開始

今回のテーマは「自動化」!

Webの自動化といっても、普段携わる仕事によって、いろんなものを含んでいますよね。

フロントエンドの人ならGulpやWebpackであったり、バックエンドの人ならMakeやGradle、 インフラだと CI/CD で色々とやることが出てきます。

でも、共通していることもあるはずですね。

そういう「違うこと、同じこと」を、みなさんとわいわいとお話してみたいです。

発表枠は、5分〜20分の間で受け付けています。 ちょっと気になること、普段やっていること、新しくやり始めたこと、何かあれば是非発表をお願いします!

気になることをまとめて、みんなへの質問大会にするのも大歓迎です!

開催日時

2018年11月9日 (金)
18:30 - 21:30
(※途中退場可)

プログラム

時間 内容
18:30 開場・受付 (平行して設営させていただきます)
18:45 「ゆるWeb勉強会@札幌 開始の挨拶」 / tacck / 5分
18:50 簡単な自己紹介(参加されるみなさんにも一言ずつ頂きたいです)
19:00 「Webで自動化ってどういうこと?(初心者向けの全般的なお話)」 / tacck / 20分 + わいわい
19:25 「GitLabでスマホゲーム開発のCI/CD」/ Michael Tedder さん / 15分 + わいわい
19:45 休憩 / 5分
19:50 「CI(Jenkins + Gradle)を取り入れたワークフローの紹介」 / ひろましゃ さん / 20分 + わいわい
20:15 「Nuxt.jsとNetlifyで楽してWebサイトを作る方法」/ de_teiu_tkg さん / 10分 + わいわい
20:30 「vuepressで構築してる社内ポータルサイトをGitHubのwebhookから自動ビルドして、ちょっと幸せになった話」 / noliaki さん / 10分 + わいわい
20:45 「ブラウザアプリのメモリリーク検出の省力化について」 / y_jono さん / 10分 + わいわい
21:00 時間までみんなでわいわい
21:15 撤収開始

※「わいわい」は、参加者みんなで自由に喋る時間です! ※遅い時間になるので、途中までの参加でもOKです!

その他のお題 (予定)

気になることがあれば、「わいわい」の時間に自由に話しましょう!

  • PHPなどの言語関連
  • 開発環境って、どうやって準備してる? (フロントエンドの場合・バックエンドの場合)
  • 言語やフレームワーク・ライブラリのバージョンアップは、ぶっちゃけやれてる?
  • 次にやるときに聞きたいこと・やりたいこと
  • etc...

事前にご準備いただくもの

特にありません。

当日の持ち物

発表してみたい方がいらっしゃれば、PCをご持参ください。
(事前に発表資料を共有いただければ、できるだけ私の方でも対応します。)

それ以外は、特に必要なものはありません。

ゆるWeb勉強会@札幌 とは

プログラムを始めたばかりの人も、仕事でバリバリやっている人も、どなたでも歓迎です!

「勉強し初めて、次に何をやればいいんだろう?」
「普段使っていない言語やフレームワーク、知っている人に導入部分を聞いてみたい。」
「いつもはバックエンドだけど、たまに触るフロントエンドの話も知りたい。」
「実際、みんな現場ではどうやって開発してるの?」

仕事・趣味を問わず、普段の仕事の内容も問わず、「Web系」に関することを、ゆるっとみんなで話してみたいです。

何より、私が聞いてみたい!

みんなで質問をしよう!

この勉強会では、「みんなでわいわい」することを大切にしたいと考えています。

発表の途中でも、気になったことを気軽に質問したり、周りも知っていることをフォローしたり、 ゆるくやりとりをしていきたいです。

https://speakerdeck.com/tacck/yuruwebmian-qiang-hui-at-zha-huang-number-1?slide=10

* 初めに質問をする人は偉い!
    * 他の人も質問しやすくなる
* 素朴な質問をする人は偉い!
    * 質問のハードルを下げる
* 関係ない質問をする人は偉い!
    * 話が広がる

Presenter

Feed

tacck

tacckさんが資料をアップしました。

11/11/2018 12:26

tacck

tacckさんが資料をアップしました。

11/11/2018 12:10

tacck

tacckさんが資料をアップしました。

11/11/2018 12:05

Michael Tedder

Michael Tedderさんが資料をアップしました。

11/10/2018 16:11

Bit_of_Baum

Bit_of_Baum wrote a comment.

2018/11/10 09:15

お疲れさまでした。どの発表も素晴らしく、大変勉強になりました。

(退会ユーザー)

(退会ユーザー) wrote a comment.

2018/11/09 22:24

今回のセッションでも名前が出る程度にしか出てませんでしたが、次回はフレームワーク関連のセッションもあったらと希望しております

noliaki

noliakiさんが資料をアップしました。

11/09/2018 22:23

(退会ユーザー)

(退会ユーザー) wrote a comment.

2018/11/09 22:22

本日はお疲れ様です。

de_teiu_tkg

de_teiu_tkgさんが資料をアップしました。

11/09/2018 19:34

nagasawaaaa

nagasawaaaa wrote a comment.

2018/11/09 18:00

業務の都合で若干遅刻してしまいそうです、申し訳ありません…

tacck

tacck wrote a comment.

2018/11/09 17:09

こけだまさん、了解です。次の機会をお待ちしております!

こけだま

こけだま wrote a comment.

2018/11/09 15:38

先程キャンセルさせていただきました。別のタスクの都合上、参加が難しくなってしまいました。またの機会に参加させてください…!(コメントが中途半端に送信されてしまい、申し訳ありませんでした)

tacck

tacck wrote a comment.

2018/11/08 12:55

@nakha さん、承知しました!

じゃがいも

じゃがいも wrote a comment.

2018/11/08 12:37

残業で入場が遅れてしまうかもしれません。。

tacck

tacck wrote a comment.

2018/11/08 09:14

@y_jono さん、申し込みありがとうございます!枠調整しましたので、明日お待ちしております!

y_jono

y_jono wrote a comment.

2018/11/07 11:11

ブラウザアプリのメモリリーク検出の省力化についてはなせます

tacck

tacck wrote a comment.

2018/11/06 13:20

参加枠調整しました。

tacck

tacck wrote a comment.

2018/11/04 11:14

明日(11/5)くらいまでに発表者の登録がなければ、参加枠の方へスライドさせようかと思います!

tacck

tacck wrote a comment.

2018/10/20 20:26

キャンセル待ちの方も増えたので、再増枠いたしました!

tacck

tacck wrote a comment.

2018/10/10 13:04

すでに多くの方に登録いただきありがとうございます!発表希望の方は、何らかの手段にて事前にタイトルを頂けると、こちらに反映いたします!

tacck

tacck published 【再増枠】ゆるWeb勉強会@札幌 #2 【場所確定】.

10/09/2018 23:09

ゆるWeb勉強会@札幌 #2 を公開しました!

Group

ゆるWeb勉強会@札幌

Number of events 28

Members 371

Ended

2018/11/09(Fri)

18:30
21:30

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2018/10/09(Tue) 23:00 〜
2018/11/09(Fri) 19:00

Location

株式会社インフィニットループ 札幌本社

株式会社インフィニットループ

Organizer

Attendees(27)

Michael Tedder

Michael Tedder

I joined ゆるWeb勉強会@札幌 #2!

ひろましゃ

ひろましゃ

I joined ゆるWeb勉強会@札幌 #2!

de_teiu_tkg

de_teiu_tkg

ゆるWeb勉強会@札幌 #2に参加を申し込みました!

noliaki

noliaki

ゆるWeb勉強会@札幌 #2 に参加を申し込みました!

y_jono

y_jono

【再増枠】ゆるWeb勉強会@札幌 #2 【場所確定】 に参加を申し込みました!

kaneko

kaneko

ゆるWeb勉強会@札幌 #2 に参加を申し込みました!

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

ゆるWeb勉強会@札幌 #2 に参加を申し込みました!

nagasawaaaa

nagasawaaaa

ゆるWeb勉強会@札幌 #2に参加を申し込みました!

assialiholic

assialiholic

ゆるWeb勉強会@札幌 #2 に参加を申し込みました!

nemorine

nemorine

初めてです!よろしくお願いします。

Attendees (27)

Canceled (12)